上記の画面をタッチすると、ダイジェストで
サンプル動画がご覧頂けます。
バッハ前編
G線上のアリア / バッハ作曲
冒頭
本シリーズについて、海野先生よりご挨拶
レッスン1
「バッハと、バロック音楽の時代」
レッスン2
「Gってなんだ?」
レッスン3
「左手で強弱を表現してみよう」
レッスン4
「曲の頂上を目指して弾いてみよう」
ここではバッハの名曲「G線上のアリア」を海野先生と弾いていきます。ゆったりとした曲なので、とっても弾きやすいのですが、だからこそ注意しなくてはならない点があります。コツを掴んで美しい名曲を弾いてみましょう。
バッハ後編
アヴェ・マリア / バッハ作曲
レッスン5
「バッハなの?グノーなの?」
レッスン6
「左手に負けないメロディーの弾き方」
レッスン7
「バッハの天才っぷりが見える瞬間」
レッスン8
「色んなアヴェ・マリアを聴き比べてみよう」
モーツァルト前編
きらきら星変奏曲 / モーツァルト作曲
レッスン1
「意外と知られていないモーツァルトの素顔」
レッスン2
「きらきら星って実は大人の歌だった!?」
レッスン3
「どんどん変化していく楽しさを知ろう」
レッスン4
「急に悲しくなってしまいました…」
モーツァルト後編
アイネ・クライネ・ナハトムジーク / モーツァルト作曲
レッスン5
「かっこいい弾き方、ユニゾンって?」
レッスン6
「ツンツン…左手の連打を攻略しよう」
レッスン7
「雰囲気が変わる楽しさを学ぼう」
レッスン8
「モーツァルトの特徴をつかもう」
ベートーヴェン前編
ピアノ・ソナタ月光 / ベートーヴェン作曲
レッスン1
「耳の聞こえない音楽家、ベートーヴェン」
レッスン2
「曲を通して出てくる三連符の意味とは?」
レッスン3
「小指が主役。音のバランスの作り方」
レッスン4
「憧れの原曲を弾いてみよう」
ベートーヴェン後編
エリーゼのために / ベートーヴェン作曲
レッスン5
「タイトルに隠された面白いオチとは?」
レッスン6
「一瞬出てくる長調の美しさを感じてみよう」
レッスン7
「ラクラク弾ける♪憧れの原曲にチャレンジ」
レッスン8
「ここが弾きたかった!初登場の部分を弾いてみよう」
ショパン前編
小犬のワルツ / ショパン作曲
レッスン1
「ピアノ弾きの憧れ、ショパン」
レッスン2
「くるくる…。迷子にならない練習方法とは?」
レッスン3
「ペダルの踏み方に注意すると上手に弾ける」
レッスン4
「難しそうでも分解すればカンタンに弾ける」
シューマン前編
楽しき農夫 / シューマン作曲
結婚行進曲 / メンデルスゾーン
レッスン1
「異色の経歴、シューマンってどんな作曲家?」
レッスン2
「左手がメロディーの時に気をつけること」
レッスン3
「内側に伴奏が出てくるスタイルを弾いてみよう」
レッスン4
「メンデルスゾーンについて学んでみよう」
シューマン後編
トロイメライ / シューマン作曲
見知らぬ国と人々 / シューマン作曲
レッスン5
「シューマンの代表曲『トロイメライ』を弾いてみよう」
レッスン6
「残す音、動く音、指の動きを練習しよう」
レッスン7
「ゆったり、ピアニストの気分で弾いていこう」
レッスン8
「ベースラインの美しさを感じて弾いてみよう」
リスト前編
ラ・カンパネラ / リスト作曲
レッスン1
「アイドルの先駆け?リストの人気に迫る」
レッスン2
「憧れの 『ラ・カンパネラ』を弾いてみよう」
レッスン3
「音が飛ぶときの練習をしてみよう」
レッスン4
「難しく見えたら分解してみよう」
ブラームス前編
ワルツOp.39-15 / ブラームス作曲
レッスン1
「三大Bの一人、ブラームスの功績とは?」
レッスン2
「トロリンとしたワルツを弾いてみよう」
レッスン3
「曲調を少しクッキリさせてみよう」
レッスン4
「同じだけど前より華やかに弾いてみよう」
チャイコフスキー前編
白鳥の湖 / チャイコフスキー作曲
レッスン1
「ロシアを代表する作曲家チャイコフスキーについて」
レッスン2
「バレエ組曲 白鳥の湖 のあらすじを知って曲をイメージしよう」
レッスン3
「チャイコフスキーらしい曲の動き方って?」
レッスン4
「三連符の上手な入れ方をマスターしよう」
チャイコフスキー後編
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調
レッスン5
「2台ピアノに挑戦!先生に合わせて弾いてみよう」
レッスン6
「先生の音につられないように弾いてみよう」
レッスン7
「伴奏とメロディーのときの弾き方の違い」
レッスン8
「仕上げは先生と!3パターンの練習で完成させよう」
エルガー前編
威風堂々 / エルガー作曲
レッスン1
「イギリスの国民的作曲家エルガーについて」
レッスン2
「耳馴染みのある『威風堂々』を弾いてみよう」
レッスン3
「似ているけど違うリズムで迷子にならないためには?」
レッスン4
「オクターブで弾くメロディーを弾いてみよう」
ドビュッシー前編
亜麻色の髪の乙女 / ドビュッシー作曲
レッスン1
「なぜ、ドビュッシーは印象派と言われるの?」
レッスン2
「気持ちよく弾くことも大事、でもカウントも大事」
レッスン3
「タイに惑わされずに動きを分かって弾いてみよう」
レッスン4
「ドビュッシーの雰囲気をペダルで作っていこう」
ラフマニノフ前編
前奏曲嬰ハ短調「鐘」 / ラフマニノフ作曲
レッスン1
「ピアニストとしても凄い、ラフマニノフ」
レッスン2
「テンポに注目!まずはしっかり数えてみよう」
レッスン3
「半分だけ浮かしてチェンジ!新しいペダルの使い方」
レッスン4
「和音の響きを知って曲を理解してみよう」
ガーシュウィン前編
サマータイム / ガーシュウィン作曲
レッスン1
「商業学校出身の音楽家 ガーシュイン」
レッスン2
「ジャズの雰囲気を楽しんで自由に弾いてみよう」
レッスン3
「大人っぽい弾き方、子供っぽい弾き方の違いとは?」
レッスン4
「カデンツァってなんだ?勝手に弾くってどういうこと?」
ガーシュウィン後編
ラプソディ・イン・ブルー / ガーシュウィン作曲
レッスン5
「盛りだくさんのラプソディ・イン・ブルーに挑戦」
レッスン6
「緩急をつけてガンガン弾いてみよう」
レッスン7
「とにかく美しい、あのメロディーを気持ちよく弾こう」
レッスン8
「どんどん盛り上げて気持ちよく終わろう!」
特典映像
展覧会の絵
今すぐご注文なら
に発送いたします。
■午前9時までにご注文の方は当日発送いたします。
■お届け日時をご指定いただけます。
■指定のない場合は最速でお届けします。
※土曜日・日曜日および年末年始・GW・夏季休暇を除きます。
※在庫状況によりましては、稀に当日出荷できない場合もございます。予めご了承下さいませ。
これまでのレッスンより少しレベルアップして一筋縄ではいかないけれど、大変充実して楽しんでいます。
特にショパン、リストの曲はピアノを弾きたいと思ったきっかけにもなった曲ばかりですので大変楽しく弾いております。
楽しいだけじゃなくて、作曲家の話も大変興味深いです。
これからもピアノ大好きで頑張ろうと思います。
(63歳 千葉県 H.S様)
子犬のワルツを死ぬまでに弾いてみたいと思ってました。
だから届いてすぐこの曲から始めました。
ちょっと弾けるようになってきてもう大興奮です。
(77歳 大阪府 W.A様)
こんなにたくさんの曲があると、どれから弾こうかなと迷いました。
窓口の方にお聞きすると古い作曲家から順番に弾くと良いとのことでしたので、それに従ってバッハ編から始めました。
今ベートーヴェンまで到着しましたが、エリーゼのためにを原曲で弾けるというのは大変に有意義でした。
周囲からも凄いと言われるようになりました。
今は月光の原曲に挑戦しています。
右手が三連符を弾きながら二拍で弾くというのが難しいですが、先生のDVDをお手本の見よう見まねでやってます。
素晴らしいレッスンをありがとうございます。
(67歳 東京都 S.K様)
Q.先生のピアノDVDがまだ3弾まで終わってないのですが、弾けますか?
A.弾くことも出来ます。
ただし、楽譜に出てくる記号など、3弾までをご覧いただいていることを想定して解説をしています。
ですので、弾けなくともよいのですが3弾までのレッスンを一通りご覧いただいた後に取り組まれると良いかと思います。
Q.先生のピアノDVD6弾まで終了したのですが、これをやっても良いですか?
A.はい、ぜひ弾いてみてください。
6弾まで弾いていらっしゃるなら、この定期便はかなり弾きやすいと思います。
もっとレパートリーが増えますので、楽しんで受講してみてくださいね!
Q.先生のピアノDVD中級編をやっている最中ですが、中断してこちらをやっても良いですか?
A.はい、大丈夫です。
難易度的には中断しても問題ないので、こちらのレッスンをやってみても構いません。
ただ、せっかく中級編がお手元にあるので、ぜひそちらも空いている時に進めてみてください。
Q.配達はまたクロネコさんですか?
A.はい、クロネコヤマト(ヤマト運輸)さんにお願いしております。 ご安心ください。
Q.レッスンで分からないところは聞けますか?
A.はい、お気軽にご質問ください。
ピアノに詳しい専門のスタッフが丁寧にお答えいたします。また、その場でわからないことについては
海野先生に確認させていただき、後ほど回答をさせていただきます。
分からないままにはいたしませんので、ご安心ください。
Q.配達の時に受け取れなかったらどうなりますか?
A.再配達をいたしますので、ご安心ください。
ヤマト運輸の配達員が不在票を入れて帰ると思いますので、そちらに連絡をなさってください。
Q.このクラシック名曲集と同時進行で、通常のレッスンに取り組んでも良いですか?
A.はい、構いません。
クラシック名曲集に登場する作曲家と、レッスンに登場する作曲家は同じ作曲家もいます。
名曲集では作曲家の生い立ちや人柄、時代背景など細かく解説していますので、通常レッスンを弾く際にも参考になると思います。
Q.届いてすぐはじめられますか?
A.はい、ご自宅にピアノとDVDの再生機器があればOKです。これまでのレッスン同様、DVDが再生できる環境ならすぐにレッスンをご覧いただけます。
Q.DVDはパソコンでも見られますか?
A.通常のDVDがお客様のパソコンでご覧いただけるようであれば、海野先生のDVDもご覧頂けると思います。
NECや富士通のパソコンをご利用であれば再生用のソフトが入っていることもありますが、最近のウィンドウズ10の場合は標準では入っていません。
普段パソコンでDVDをご覧にならない場合は、すぐに見られないこともあるかもしれませんので、詳しくはお近くのパソコンショップ並びに販売店にお問い合わせ下さい。
普段からパソコンでDVDをご覧いただいている場合は、同じようにピアノDVDもご覧いただけますので、ご安心ください。
なお、ご購入後にDVDが見られない等の不具合があった場合は、丁寧にご対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
※ご購入情報は、SSL暗号化通信により保護されます。 安心してお申込みください。
【お支払いについて】
【クレジットカード決済】
以下のクレジットカードがご利用いただけます。
VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners、DISCOVERカード
●弊社のクレジットカード決済は、決済代行会社(株式会社ペイジェント)を利用しています。 セキュリティに配慮し、SSLというシステムでカード番号は暗号化されて送信されますのでご安心下さい。
【代金引換】
商品代金は、商品到着時に配送員にお支払い下さい。お支払いには現金・クレジットカードがご利用いただけます。
【代引き手数料は無料】です。ご安心ください。
【銀行振込・郵便振替(前払い)】
【振込口座】 楽天銀行ワルツ支店 普通7024245 カ)グツドアピール
【郵便口座】 ゆうちょ銀行 記号:15150 番号:42059031 カ)グツドアピール
上記指定口座にお申し込み後10日以内に商品代金をお振込みください。
指定口座につきましては、ご注文後にお届けするメールにも記載しておりますので、ご確認ください。 また、お振込の手数料は、お客様のご負担となります。予めご了承ください。入金確認後、商品を発送いたします。
【PayPay】
PayPayでのお支払いが可能です。還元キャンペーン等も対象となります。 注文手続きを進めていただきますと、注文確認画面の後に、PayPayへログイン、もしくはPayPayアプリの画面が表示されます。 手順に従い、お支払いの手続きをしてください。
【配送について】
【運送会社】
●ご注文確認後、即日~3営業日以内に発送致します。ただし、土日祝祭日のご注文確認は翌営業日になります。
送り主(株)Good Appeal商品名「テキスト・DVD」で配達します。
【返品について】
お客様のご都合による返品・交換は原則として お受けしかねます。 ただし未開封・未使用のもの に限り到着後1週間以内ににご電話連絡いただければ返品を承ります。
【個人情報の取扱について】
【個人情報について】
弊社はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。 当該個人情報は法律によって要求された場合、あるいは弊社の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供することはありません。 詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
【お問い合わせ先】
株式会社グッドアピール
〒720-0045
広島県福山市宝町7番24-404号
Mail:customer@good-appeal.jp
TEL:084-944-5101
営業時間:平日 9:00~18:00(休業日:土日祝)
【休業日】
土曜、日曜、祝日、GW、夏季、年末年始