楽々マスター!ヘ音記号の読み方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「ヘ音記号の読み方」というお話です。

皆様からのご質問やお悩みをの声を拝見していると、ヘ音記号に
苦手意識を持っていらっしゃる方が多いようです。

そもそもなんでヘ音記号、なんてものがあるの?

ト音記号に統一してくれたらとても楽なのに、なんて声も。

確かにドレミ…の読み方、位置が違うのは混乱しますね。

 

ヘ音記号の簡単な覚え方や読み方のコツをご紹介

目次

  1. へ音記号の役割とは?
  2. はじめに「高いドの位置」を覚えよう!
  3. ヘ音記号に早く慣れるための正攻法!

 

へ音記号の役割とは?

ヘ音記号の役割、というものも当然ですがしっかりあるわけで、
慣れれば、ヘ音記号でないと読みづらくなってくるほど自然なものです。

 
時々、左手がト音記号でかいてあったりすると、ついついヘ音記号読みで
弾いてしまって、へんな音楽になってしまったりします。

音楽にはト音記号、ヘ音記号、他にもハ音記号やアルト記号、といった
ほとんど私達がお目にかかることのない記号もあります。

オーケストラではヴァイオリンはト音記号、ビオラはハ音記号、
チェロバスはヘ音記号です。

 
このことからもわかるように、それぞれの記号は
音域に深く関係があります。

 
右手のド、から下の音を永遠にト音記号で書き続けることは至難の業。

オクターブ下の記号をつけても限界があるし、
そのうち鍵盤上の現在地が分からなくなります。

ヘ音記号があるからこそ、低音部の記譜がスムーズにいくのです。

ですからどうか嫌わずに!?便利な記号として仲良しになってください。

はじめに「高いドの位置」を覚えよう!

「簡単な覚え方や読み方のコツなどがあると助かります。」

という声をよくお聞きします。

 
楽譜というのはある意味図形のようなもの、
音譜一つ一つが場所と形で意味をもっています。

 
黒いものは四分音符で1拍
白いものは二分音符で2拍

みたいな。

色だけでも区別がつきます。

ではヘ音記号の場合は…?

やはり基準はドの位置を覚えることですが、ト音記号と関連づけていくと、
高いドの位置がとても覚えやすいです。

ト音記号のドと同じかたち、真ん中に棒があって、
その棒の上に丸が乗ってる形。

そしてそのドが五線よりも高い上の位置にある。

 
これがヘ音記号の高いド。

 
そしてそれは音にするとト音記号の真ん中のド、おへそのドと同じ音。

そこから一つずつ背が低くなっていく、線の上、線の間、線の上・・・・。

ド、シ、ラ、ソ、・・・と音階もさがっていって、ドにぶつかる。

そのドがヘ音記号のド。

ト音記号のドのオクターブ下のド、となります。

ヘ音記号に早く慣れるための正攻法!

そしてその下がっている間に、実はとても覚えやすい音があります。

たとえばソの音。

 
ソは五線の第4間と呼ばれる場所、
下から4番目、5番目の線の間にあります。

だからパッとみても分かりやすいし、見やすい。

 
これがヘ音記号のソ、と覚えれば上に行くのも下に行くのも、
中間地点的な位置で便利です。
 

よく、ドの位置を覚えましょうとか、逆さまにして考えてみましょう
などの解説も目にしますが、覚えることが増えて面倒です。

それよりは正攻法で、中間地点の『ソ』を覚えましょう。

私の生徒さんも、この方法だと上にも下にも数えやすく
ヘ音記号に慣れるのも早い
ようですよ。

たくさん楽譜をよんで「慣れる」こと。

これが一番です。

慣れるとぱっと見て感覚的にすぐに分かるようになりますから!

 


♪今年こそは、ピアノを弾けるようになりたい!

♪聴くだけじゃなく自分で演奏してみたいな・・・

★そんなあなたに朗報です!★

DVD付きで、見てすぐわかる!
海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。

「楽譜が読めない」
「忙しくてレッスンに通えない!」

大丈夫です!
初心者でも一人で30日後には名曲が弾ける!!

さらに!有名な曲でテクニックまで身につける!!

海野先生の楽しいピアノレッスンを、あなたの自宅へお届けします。
→ 30日でマスターするピアノ教本&DVD 海野先生が教える初心者向けピアノ講座はこちら

30日でマスターするピアノ教本&DVD

受講者数18,000人突破!
ピアノ教室のピアノレッスンをまるごと自宅へ!
海野先生が教える初心者向けピアノ講座

【セット内容】
DVD3枚、楽譜3冊、ピアノ教本1冊、特典1冊

収録曲
ベートーベン作曲「第九」 / ホルスト作曲「ジュピター」 / ショパン作曲「別れの曲」 / 伊勢正三作曲「なごり雪」 / ドヴォルザーク作曲「遠き山に日は落ちて」 / 谷村新司作曲「いい日旅立ち」


詳しい内容はこちらから

コメントを残す