ピアノにまつわる面白い記録をご紹介

こんにちは、海野真理です。

スポーツの世界なら、オリンピックという記録大会がありますね。

私もオリンピックを観戦するのが大好きです。

国を代表する選手たちを全力で応援し、一丸となって
盛り上がる、あの雰囲気が好きです。

また、色々なドラマ、そこに至るまでの努力、一言では言い表せませんね。

テレビで、選手の小さいころの映像や、大会の記録などが紹介されています。

やはりたぐいまれな才能と努力、スパルタお母さま!?あっての
今があるんだな、と思います。

トロフィーもメダルも、輝かしい記録です。

さてさて!

音楽業界にも記録って存在しますよね。

芸術なので、記録という観点ではないとは思いますが、
コンクールにしろオーディションにしろ、
点数等がついてしまうことはあります。

そういった中で、記録って何だろう?

○○コンクール2年連続1位、とか。

飛び級でのコンクール参加、とか。

最年少1位、とか。

ちょっと面白いものや、ギネスものなどあるのでしょうか?

オリンピックに便乗!?して、ピアノにまつわる面白い記録を
集めてみました。

早速調べてみました。

こんなものがありました!

 

続きを読む

ピアノの練習ってどこがゴール?

こんにちは、海野真理です。

今日は「ピアノの練習ってどこがゴール」というお話です。

このお題を見られて

「!!、そう、そうなのよね。」

と共感された方、たくさんいらっしゃるのでは、と思います。

 

続きを読む

譜読みが苦手です。速くなるにはどうすれば?

こんにちは、海野真理です。

今回は「譜読み」について。


 

このテーマは本当にご質問コーナーへのお問い合わせも多く、

「ああ、譜読みがもっと早ければ…。」

「譜読みさえ楽にできれば…。」

という切実な!お声をお聞きします。

 

続きを読む

ピアノ初心者でもスピード上達する練習方法とは?

ピアノを弾く、というとあなたはどんな想像をしますか?

ピアニストのように指が高速で動く感じをイメージされる方も
多いのではないでしょうか。

そして、自分はあのように指が動くわけがない・・・と諦めてしまっていませんか?

ですが、どんな著名なピアニストも、最初は初心者だったわけです。

練習によって指が華麗に動くようになったのですね。

ですから、練習次第では指を動かすこともできるはず!!

ですが、ただただ速く弾く練習をしても、なかなか速く弾けるように
ならないことも多いです。

ぜひ今回は、初心者がグーンと上達できる練習方法を知っていただければと思います。

 

続きを読む

中年からの初めてのピアノ挑戦!初心者でも挫折しない上達法とは?

最近、どんどん中高年の方から人気が高まっている趣味をご存知でしょうか?

それは「ピアノ」です。

ピアノは子どもの習い事、というのは昔の話。

 
実は今、中年になってからピアノを始めると、
健康にも、精神的にも、そして人間関係でも、
良い事がたくさんあるそうです。

この続きはこのページの後半で。

 
さて、そうは言っても、ピアノの練習は大変でしょ?

長続きしないかも。

あなたもそう思われていませんか?

 
そこで、大人が初心者でも、ピアノを挫折しないで、
楽しく上達するコツについて。

今日は、3つのコツをご紹介したいと思います。

 

続きを読む

せっかく練習してもピアノが弾けなくなる。なぜ忘れちゃうの?

こんにちは、海野真理です。

今回は「せっかく練習してもピアノが弾けなくなる。なぜ忘れちゃうの?」というお話です。

ピアノ曲を一曲仕上げる、弾けるようになるのには
その曲や弾かれる方によって様々ですが、
一カ月から三カ月くらいはかかります。

その間、一生懸命練習して、テクニック練習もし、
指が動くように毎日毎日弾いて・・・。

その積み重ねが実を結び!?曲として演奏できるくらいになるわけです。

そして、発表会に出たり、人前で披露する機会があったり、
そこで一つ完成を見ます。
 

頑張った~~、弾けた~~~!!

満足感、達成感を胸に、また次の曲へチャレンジしたり、
少しインターバルを挟んだり。

そうしてかれこれ半年、一年が過ぎ…。

 

続きを読む

楽しくピアノの練習をするには?モチベーションアップのコツ。

こんにちは、海野真理です。

芸術の秋がやってきた!という気候になりましたね。

演奏会に足を運ぶにも、秋の夜長にCDを楽しむにも、
もちろん演奏して楽しむにもいい季節です。

もしかしたら発表会を控えている、という方も
いらっしゃるかもしれませんね。

確かに音楽は楽しい、練習していても楽しい。

でも、でも…。

正直、そんな時ばっかりではないですよね。

なるべくモチベーションを上げてピアノに向かうためには
どんな要素が必要でしょうか?

 

続きを読む

ピアノを弾くときは「たまごを持つ形」は、もう古い。

こんにちは、海野真理です。

先日、ピアノを習っていた知り合いから

「昔はピアノを習うと、指は卵を持つ形、と言われた。
 ただ、そうすると親指の居場所がよくわからなかったんだよね~。」

という話を聞きました。

はいはい!そうですね。

これはかなりうなづける、あるある話です。

昔はピアノと言えばいわゆる赤バイエルと黄バイエル。

「結局赤バイエルで辞めちゃったわ。」とか、
「バイエルの次は何だっけ?黄バイエルの途中で挫折したから~。」とか。

ピアノの代名詞的なものでしたよね。

今の生徒さんたち、バイエルやっていますか?

あの目に浮かぶバイエルの表紙を思い出せますか?

あまりいらっしゃらないのでは?

このように、時代の流れでピアノ指導法もずいぶん変わってきています。

今回はそのようなことも含め「指の形はたまごを持つ感じじゃないの?」
というお話です。

 

続きを読む

ピアノの練習は静かなところが良い?

こんにちは、海野真理です。

今日は「ピアノの練習は静かなところのほうが良い?」というお話です。


 
さて、あなたのお宅、ピアノはどこに置いてありますか?

リビング?

応接間?

自分の部屋?

そしてそのお部屋は広い?狭い?良く響くとか響かないとか、
はたまた防音で24時間練習OKとか?

 
ピアノの上達に不可欠な「練習」

その練習をしているピアノの種類、置いてある場所、広さや響き、
そういった「環境」はとても重要です。

今日は静かなところが良い?というお話なので、主には置いてある場所、
ということをメインにお話しようと思います。
 

続きを読む

なぜ、海野真理先生のピアノレッスンは大人の初心者に人気なのか?

海野真理先生

すでに9,000人以上が実践しているピアノレッスン
あるのをご存知でしょうか?
 

 

そんなにたくさんの人が?

どうやって?

と思いますよね。

 
実は、そのピアノレッスンは自宅で好きな時間にできる
DVDのピアノレッスン
なんです。
 

 

しかも、実践されている方はほとんどの方が、
楽譜も読めなかった初心者。

 
そんな初心者の方にピアノを教えている先生は、
ピアニストの海野真理先生。

「うみのまり」先生とお読みします。
 

 

では、なぜ海野先生のレッスンはたくさんの初心者から
支持されているのか?

その秘密を、実際に弾いてみた方のレビューや海野先生のお話から、
解き明かしたいと思います!!
 

確認してみると、海野先生のレッスンはとても独特で、
これなら楽しく練習できそう!

そんな楽しいレッスン内容でした。

続きを読む