悩むところです・・・指づかい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こんにちは、ピアノ講師の海野真理です。

今回は「悩むところです・・・指づかい」というお話です。

 

ピアノは指づかい次第でとても弾きやすくなる!?

目次

  1. 「指づかい」なんて… と思っていませんか?
  2. 「指づかい」が譜面に書いてある理由
  3. 譜面の「指づかい」を忠実に守ることは大切?

 

「指づかい」なんて… と思っていませんか?

曲を弾く上でとても大切で、とても助けてくれる「指づかい」
でも案外ないがしろ(!?)にされやすいのも事実です。

私は昔、本当に指づかいを全く守らないこどもでした。

私の先生はめちゃめちゃやさしい先生で、おこられた記憶は
ほとんどありません。

(前のお友達のレッスン中に、仲良しのお友達と騒いでしまって
 「こらっ!!!!」と一回怒られたくらいです。)

だから当時は指がめちゃくちゃだと思いもしないし、
無理やり弾いていたと思われます。

 
今指導者となって、ソナチネなどレッスンしていると
新たに発見することがあります。

指づかいを直すだけで数倍弾きやすくなること、これは嬉しい発見です。

 

「指づかい」が譜面に書いてある理由

そもそも指づかいを書いてある箇所というのは、
「普通では弾きにくいところ」なわけです。

そうでないところは実際書いてないですよね。

作曲者、もしくは楽譜の編曲者、編集者は試行錯誤!?)のうえ、
その指づかいをを書いているはずです。

ですから書いてある指づかいは、一度は是非お試しください。

その上で自分にあっているか考えてもいいと思います。

 
出版社、編集者が違えば指づかいも変わってくると思います。

それも当然のことなので考慮にいれておかれてくださいね。

 

譜面の「指づかい」を忠実に守ることは大切?

指づかい、と聞くといつも思いだすお話が一つあります。

お聞きしたお話ですが、ご夫婦ともにピアニストのお嬢様が
ピアノを習い始めました。

そこで3連符の同音連打に321321321と指づかいが
打ってあったそうです。

が、ご主人は「なんで321と弾かなくてはいけないのか。」と
疑問に思われたそうです。

一本の指で連打してもいいのでは、と。

そしてご主人はそのようにお嬢さんに指導したところ、奥様から
叱られたそうです。

「楽譜に忠実にピアノを弾くように指導して!」と。

「僕はこの方が弾きやすかったんだけどなあ。」ということでした。
確かに指一本の連打はお子さまには難しいかも・・・。

奥様の「楽譜に忠実に」というところがそれぞれの考え方がでていて、
ある意味おもしろいなあ、と思いました。

このように指づかいは弾く人によって、どれがベストかはさまざまです。

一番よい方法を見つけること、そのためにいろいろ試してみること、
さまざまなパターンをみつけることが必要だと思います。

 
楽譜って宝の山!いろんなことが眠っています。

よーーーく探して、いい音楽に仕上げていきましょうね!

 


♪“3連符”って何ですか?

♪初心者でも楽しめる教本を教えてください。

 
★そんなあなたに朗報です!★

海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。

「楽譜が読めない」
「忙しくてレッスンに通えない!」

大丈夫です!
初心者でも一人で30日後には名曲が弾ける!!
海野先生の楽しいピアノレッスンを、あなたの自宅へお届けします。
→ 30日でマスターするピアノ教本&DVD 海野先生が教える初心者向けピアノ講座はこちら

30日でマスターするピアノ教本&DVD

受講者数18,000人突破!
ピアノ教室のピアノレッスンをまるごと自宅へ!
海野先生が教える初心者向けピアノ講座

【セット内容】
DVD3枚、楽譜3冊、ピアノ教本1冊、特典1冊

収録曲
ベートーベン作曲「第九」 / ホルスト作曲「ジュピター」 / ショパン作曲「別れの曲」 / 伊勢正三作曲「なごり雪」 / ドヴォルザーク作曲「遠き山に日は落ちて」 / 谷村新司作曲「いい日旅立ち」


詳しい内容はこちらから

コメントを残す