海野先生のピアノ講座|ピアノを3年やっても指がスラスラ動かない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

60代女性からのご質問
Q.メルマガ、いつも楽しく拝見しています。
  ピアノをはじめて3年になりますが、なかなか上達しません。
  楽譜を読むのも遅いですし、指も両手になるとすらすらと動きません。
  年齢的なものもありますが、やはりピアノは子供の頃から始めないと
  だめなのでしょうか。

 

A.

こんにちは、ご質問ありがとうございます。
ピアノを始めて3年、まず3年がんばってこられたことに拍手です!
大人のほうが毎日忙しく、時間を作るのが難しいのに、
3年も頑張ってピアノに向かわれたことは、一つの結果だと思います。

そして逆に「3年もやってきたのに・・・。」というお気持ちが
おありなのもよくわかります。

子供はピアノに限らず、全てのことを吸収するのが
ものすごく速いのです。

寝がえりを打つようになったと思えば、あっという間にはいはい、
つかまり立ち、そして歩くようになります。
脳の発達も3~5歳はめざましく、言葉を覚え、身近にあるものに
興味を持ち、試し、自分のものにしていきます。

この発達の途中でピアノを習うことは、大人が難しいと思うことを
いとも簡単にやってしまえる、ということがあります。

そして「三つ子の魂百まで」という言葉のとおり、
この頃覚えたことは大きくなっても忘れません。

その他にも、潜入感なく音楽と向き合える、先生の指導を素直に
うけとめられる、など子供ならではのいい点がたくさんあります。

ですが、大人から始めて遅いことはなに一つありません!!
これは私の経験上、断言できます。

上達のスピードはいろいろで、上達の過程も子供とは少し
内容的に違いはありますが、確実に力は付いていきます。

楽譜を理論的に理解することができるのも、自分の弱点を冷静に
分析できるのも、落ち込んだり、喜んだりしながらも楽しみを
見出せるのも、すべて大人のほうがその能力は上です。

このメルマガは、大人の初心者の方がたくさんご愛読して
くださっています。
みなさん、同じような悩み、葛藤がおありだと思います。

きっとこうしたお悩みを読まれて
「あ、私だけじゃないんだ。みんな頑張ってるんだ。」と
励みになっているのでは、と思います。

私はこのご質問コーナーがそのような場であってくれたら、
とても嬉しいです。

ですから、どうぞ「上達しない」なんて思われず、
「最初の頃よりこういうところが出来るようになった。」と
考えてみてはいかがでしょう。

そして是非、ピアノ歴5年、10年、と長く楽しんで
いただけますように。応援しています!!


♪簡単にピアノを弾くなら。
♪楽譜が読めなくても、まず弾いてみたいなら。

★そんなあなたに朗報です!★

DVD付きで、見てすぐわかる!
海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。

「楽譜が読めない」
「忙しくてレッスンに通えない!」

大丈夫です!
初心者でも一人で30日後には名曲が弾ける!!

さらに!有名な曲でテクニックまで身につける!!

海野先生の楽しいピアノレッスンを、あなたの自宅へお届けします。
→ 30日でマスターするピアノ教本&DVD 海野先生が教える初心者向けピアノ講座はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

30日でマスターするピアノ教本&DVD

受講者数18,000人突破!
ピアノ教室のピアノレッスンをまるごと自宅へ!
海野先生が教える初心者向けピアノ講座

【セット内容】
DVD3枚、楽譜3冊、ピアノ教本1冊、特典1冊

収録曲
ベートーベン作曲「第九」 / ホルスト作曲「ジュピター」 / ショパン作曲「別れの曲」 / 伊勢正三作曲「なごり雪」 / ドヴォルザーク作曲「遠き山に日は落ちて」 / 谷村新司作曲「いい日旅立ち」


詳しい内容はこちらから

コメントを残す