ピアノ弾き方|三連符がうまく弾けません・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

20代すいかさんからのご質問
Q.小指・中指・親指の順番で弾く3連符を弾こうとすると   
  小指のあとの中指を弾く時、薬指が鍵盤を押してしまいます。

  あと3連符を早く弾きたいのですがうまく弾けません。
  どうしたらいいですか?
 

A.

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
3連符のお悩み、これもみなさん同じく悩まれると思います。

まず最初のご質問、5,3,1、の指での3連符が
4の指まで鍵盤を押してしまうということ。

私もピアノを弾きながらどんな状態がやってみました。

まず、4の指が押してしまうということは、当然ですが
4の指に力が入っているということ。

しかし、本来5,3,1の3連符ですから
4番は何もしなくていいはずです。

正しく3連符が弾けている状態がどんな様子か、といいますと

手全体がきちんと脱力できていて、楽に手を振っているように
動けること。

そして働くべき5,3,1の指が根元がら動いて打鍵する。

その際にも余分な力は一切入っていない。
逆に弾けていないときがどんな状態か、といいますと

手、指にガチガチに力が入って、指だけで弾こうとしている。

5,3,1の指も関節から先だけで弾こうとしているので、
余計に動かない。

5の指はどうしても弱く動きにくいので、つい4にまで
影響がでてしまい、鍵盤をおさえてしまう。

こんな感じではないでしょうか。
練習方法としては

手首をふりふり~と振ってみる。

ピアノを弾く、という事は考えず、本当に振ることだけ
やってみてください。

これがつかめたら鍵盤に手を置いて、5,1の指
「ドソ」の音で振り振りとして音を出してみましょう。
 
いきなり3連符で考えるのではなく、分割して考えます。

5,1なら案外楽に振れるのではないでしょうか。

そうしたら同じ方法で3,5の指、3,1の指と
練習していき、最終的に5、3,1の3連符にしてみます。

おそらく4の指がついてくる、ということですから
3,5、の練習が上手くいかないかもしれません。

3連符を弾くためには、その3つの指が動くという
考え方ではなく、「全ての指が独立してすこやかに動くこと」
を考え、目指すのが一番いいと思います。

これはスケールやアルペジオにも通じますし、
ピアノを弾くうえで一番目指したい技術だと思います。

なので、いっそのこと全ての指で振り振りを
試してみるのはどうでしょう?

4が動きたくないなら、動かして練習する、
そして自分の思い通りに動く指にする。

そして今度は動かないようにする。

5,4、の指、4、3の指、3,2の指、2、1の指
それぞれで振り振りの練習をしてみましょう。

「ソファソファ」「ファミファミ」「ミレミレ」
「レドレド」ですね。

コツコツ、じっくり、いらいらせず、いつか動くように
なったのを実感できる日を楽しみに

日々の訓練頑張ってみてくださいね。

ぜったい動くようになりますから!!

応援しています。


♪簡単にピアノを弾くなら。
♪楽譜が読めなくても、まず弾いてみたいなら。

★そんなあなたに朗報です!★

DVD付きで、見てすぐわかる!
海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。

「楽譜が読めない」
「忙しくてレッスンに通えない!」

大丈夫です!
初心者でも一人で30日後には名曲が弾ける!!

さらに!有名な曲でテクニックまで身につける!!

海野先生の楽しいピアノレッスンを、あなたの自宅へお届けします。
→ 30日でマスターするピアノ教本&DVD 海野先生が教える初心者向けピアノ講座はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

30日でマスターするピアノ教本&DVD

受講者数18,000人突破!
ピアノ教室のピアノレッスンをまるごと自宅へ!
海野先生が教える初心者向けピアノ講座

【セット内容】
DVD3枚、楽譜3冊、ピアノ教本1冊、特典1冊

収録曲
ベートーベン作曲「第九」 / ホルスト作曲「ジュピター」 / ショパン作曲「別れの曲」 / 伊勢正三作曲「なごり雪」 / ドヴォルザーク作曲「遠き山に日は落ちて」 / 谷村新司作曲「いい日旅立ち」


詳しい内容はこちらから

コメントを残す