ピアノお役立ち情報

クラシック|音楽って楽しい!“のだめ”の世界

こんにちは、ピアノ講師の海野真理です。

みなさんは「のだめカンタービレ」ご存じですか?

もちろん、「読んだことがある」「ドラマを見た」「なんとなく」
「知らない」などいろいろでしょう。

この漫画は大ヒットで、ドラマは個性的なキャストで高視聴率、
映画も公開され、某ドーナツのCMでも使われていたこともあり、
おそらく名前くらいは聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。

私もずっと連載中から楽しみに読んでいましたが、こんなにヒットするとは!

このお話はただおもしろいだけでなく、よ~~~くできていると思います。

「わかるわかる!!」

「そうだよね~~。」

「へぇ~~~、そうなんだ。」

といちいち思いながら読みました。

今日のテーマ「音楽って楽しい!」というお話を
~のだめカンタービレの世界~という副題のもとにお話していきます。

 

続きを読む

クラシック以外のお勧めの曲

こんにちは、ピアノ講師の海野真理です。

今回は「クラシックじゃない曲も素敵。。。」というお話です。

私たちが日常で耳にする音楽、街を歩いている時、お店のBGM、CMソング・・・。

クラシックやポップス、ジャスやボサノヴァ、いろいろなジャンルの
音楽が溢れています。

私はもちろんですがクラシックファン、一番好きなジャンルは?と
聞かれたなら、間違いなく「クラシック」です。

でも、クラシック以外の曲も聴きますし、弾きますし、
「いいなあ~~~。」とじんわりすることも多々あります。

DVDを制作する時も、ひとつの教材につき楽譜を2つお付けしています。

ひとつはクラシック、もうひとつはポップス。

それはどちらのファンの方にも楽しんでもらえるよう、
選択して弾いていただけるようにと考えてのことです。

それだけ音楽ファンって幅が広いんですね。

 

続きを読む

ピアノってソロだけ?

こんにちは、ピアノ講師の海野真理です。

あなたは、ピアノを一人で弾きますか?

「ピアノって一人で弾くものじゃないの?」と思った方。

ぜひ今回の話を知っておいてください。

 

続きを読む

ドラマ、漫画で見る音楽の世界

こんにちは、海野真理です。

今回は「ドラマ、漫画でみる音楽の世界」というお話です。

なんだが変なテーマですが、案外漫画やドラマがきっかけで
音楽に興味を持たれる方、結構いらっしゃるのです。

 

続きを読む

大人のピアノ発表会で人気の曲

こんにちは、海野真理です。

春は新しい気分になる、そして新しい環境へのスタートです。

人間も植物と同じく、何かにむけてグン!と芽を出す時ですね。

そんな春、実はピアノの発表会もたくさん開催される季節なのです。

私も3月上旬に発表会を開き、無事に終えました。

中には「私も3月に発表会デビューなんです!」という方も
いらっしゃるのでは?

ということで今回は
「コンサートでデビュー!~大人のピアノ発表会で人気の曲~」

というお話です。

 

続きを読む

指を速く動かすには?

こんにちは、海野真理です。

今回は「指を早く動かすには?」というお話です。

 
というのも、「どうすれば、指が早く動くようになりますか?」
というお問い合わせを結構いただくからです。

ピアニストの演奏を聴いて、「わあ~、すごい!」と感動する
要素の一つとして『よく動く指』『早いパッセージの超絶技巧』
というものがあると思います。

人間技とは思えない、いえ同じ人間の指とは思えない速さでの演奏、
本当に見とれてしまいます。

私も「あんなに指がよく動いたらどれだけ楽しいだろう。いいな~。」と
今でも思います。

ピアノをお勉強する方々みんなが憧れ、目指すところの「早く動く指作り」

 
さて、どうすれば・・・。

 

続きを読む

好きなピアニスト♪ランキング

こんにちは、海野真理です。

 
今回は

 『あなたはどのピアニストがお好き?
         ~ピアニストランキング~』

と題して、私の好きなピアニストのお話をしたいと思います。

 

続きを読む

レベル別でのピアノ練習について

こんにちは、海野真理です。

今回は「レベル別でのピアノ練習について」というお話です。

「練習」というと

「つらい」

「忍耐力がいる」

「続けなくてはいけない」

など、耐えるイメージが強いと思います。

それは確かにそうです。
練習なくして物事の上達はありえないのです。

そしてこれは持続しなくてはならない、ある一定の時間を要します。

 
ですが、実際大人は何かと忙しい、時間は貴重。

正直いって効率のよい練習方法で、時間をかけずに上達、
というのが理想ですね。

そのためにはレベルにあった練習方法が必要ではないでしょうか。

今回はそういった点から考えていきたいと思います。

 

続きを読む