海野先生のピアノ講座|曲の速さを自分で調べるのはどうしたら良い?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

60代男性からのご質問
Q.先生のお手本の曲の速さをメトロノームで取りたいのですが、
  どうやって調べたら良いですか?

 

A.

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
 
お手本の速さをメトロノームで、ということですね。

確かに楽譜に明確な速さが書かれていないものだと
「一体どれくらいの速さなんだ?」と思われますよね。

速度記号とは曲の冒頭のト音記号の上あたりに

音譜(四分音符、八分音符だったりします)=108~116

というふうに数字としてはっきり書かれているものと

アレグロ、モデラート、プレスト、などといった楽語で
書かれている場合があります。

数字でかかれているものは
「一分間で四分音譜が108~116回きざむこと」
と言う意味で、60と書いてあれば一分間に60回、つまり
一秒とおなじ速度になります。

楽語でかかれているものは、その楽語の意味をまず覚える。

アレグロは快速に、モデラートは中くらいの速さで、など。

とてもアバウトなので、数字が一番目安になりますが、
メトロノームにはアレグロと書かれているのと同時に
アレグロは大体これくらい、という範囲が数字でかいて
ありますから参考にされてください。

さて、今回はこの曲が一体いくつくらいの速さか調べる方法、
ですね。

これにはまず、拍をきざめることが必要です。

曲を聞きながら「1,2,3,4、、1,2,3,4、」(4拍子)
もしくは「1,2,3,1,2,3、」(3拍子)
「1,2,3,2,2,3、」(8分の6拍子)

これが分からなければ速さはわかりません。

ではこの拍をどうとるのか。

まず、一拍目を探しましょう。

曲を流しながら手を叩いて拍をきざむ。

この時点で何拍子が分かっていなくてもいいです。
とにかく曲と同じ速さでてを叩けることは重要です。

そして今度は楽譜をみながら手をたたく。

その状態で楽譜が今どこを進んでいるかわかればあともう一歩です!

そして小節の頭、要するに一拍目を楽譜で目が追うことができれば
そこに「1、2…」と拍をあてていけばいいのです。

そしてその速さをメトロノームで探す。

目安は先ほどお話しました一秒と同じなら60、それより
速いか遅いかでまずは判断しましょう。

あとはメトロノームをあてがって調節すれば探せますよ。

案外楽しい作業だと思いますし、
ピタッとあてはまった時はスッキリ!!

ちょっとした爽快感を感じると思います。

テンポはとても大切、練習の途中でもいろいろ
試したいテンポもあると思います。

しっかり生かしてくださいね!


♪簡単にピアノを弾くなら。
♪楽譜が読めなくても、まず弾いてみたいなら。

★そんなあなたに朗報です!★

DVD付きで、見てすぐわかる!
海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。

「楽譜が読めない」
「忙しくてレッスンに通えない!」

大丈夫です!
初心者でも一人で30日後には名曲が弾ける!!

さらに!有名な曲でテクニックまで身につける!!

海野先生の楽しいピアノレッスンを、あなたの自宅へお届けします。
→ 30日でマスターするピアノ教本&DVD 海野先生が教える初心者向けピアノ講座はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

30日でマスターするピアノ教本&DVD

受講者数18,000人突破!
ピアノ教室のピアノレッスンをまるごと自宅へ!
海野先生が教える初心者向けピアノ講座

【セット内容】
DVD3枚、楽譜3冊、ピアノ教本1冊、特典1冊

収録曲
ベートーベン作曲「第九」 / ホルスト作曲「ジュピター」 / ショパン作曲「別れの曲」 / 伊勢正三作曲「なごり雪」 / ドヴォルザーク作曲「遠き山に日は落ちて」 / 谷村新司作曲「いい日旅立ち」


詳しい内容はこちらから

コメントを残す