海野先生のピアノ講座|子供にピアノを楽しく練習してもらうには?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

50代女性からのご質問
Q.子どもが発表会も近いのに練習をしません。
  弾くのは嫌いじゃないみたいですが、親に習わされてるって
  想いがあるのでしょうか・・・。
  もっと好きになって、楽しく弾いてほしいのです。
  子どもにどう言えばいいですか?教えてください。

 

A.

こんにちは、ご質問ありがとうございます。

発表会に向けて、子どもさんはもちろんですが、
これはお母さまにとっても大変なビッグイベント!

子どもの晴れ姿ですね。

そして、その華々しいイベントの陰には、これまた大変な闘い!?
が潜んでいます。

そう、練習、という必修科目!?です。

練習せず、ろくに弾けてない状態で発表会に出すわけにはきませんから。
そもそも、発表会って何だろう、というか、どんなものだろう。

先生が「今度○月に発表会がありますよ~。」と言われるもの。

なんとなく、みんな参加しなくてはいけないもの。

すっごく楽しみなもの。

本当は緊張するし、出たくないもの。

出たいけど、練習練習、って言われるのが嫌なもの。

きれいなドレスが着られるから嬉しいもの。

 
いろんな気持ちがあると思います。
指導者としては、
年に一度の晴れ舞台、お教室としてのビッグイベント。

日頃の成果を発表する機会。

こういう機会にグッと上達してほしい、と思って企画するもの。

きっと保護者さんも、発表会での我が子をみたい、と
思っていらっしゃるだろう、と思って企画するもの。
こんな思いがおありでは、と思います。
そして、一回の発表会で、先生たちは大忙し。

準備からホールの手配、指導に自分の演奏、舞台を飾るお花や
プログラムの印刷、当日のスタッフ確保、流れの確認、
参加費等、経費のやりくり、などなど。

本当に大変なんです!先生って。

あ、つい先生目線で話していましました。。。

楽しく弾いてほしい、練習も自分から進んで。

本当にこれは理想的なピアノ学習でしょうね。

好きなら弾くし、楽しいし、上手になるし。

ただ、好きにさせよう、という方法ってあるようなないような…。

演奏を聴いていると、

「ああ、このお子さんは本当に楽しいんだな。」とか

「こういうふうに弾かされてる感じだな。」とか。

やっぱり伝わるものがあります。

嫌いなものを無理やり食べなさい!って口に
突っ込むようなことをしては逆効果。

習い事もやいやい言うと同じことになりかねません。

でも、子どものやる気って、本当に些細なことでスイッチが
入ることもあります。
たまたま友達の発表会を見に行って、凄くかっこいい演奏に
スイッチが入る。

めちゃくちゃ弾いてみたい楽譜を見つける。

舞台での演奏を人から褒められて、とっても嬉しい気持ちになる。

こういったことではよいスイッチが入ります。

普段のことももちろんですが、発表会、舞台というのは
スペシャルなこと、こういったいいこともたくさん生まれる
可能性があるので、是非とも頑張って参加されることをお勧めします。

いい刺激をいただけるかもしれませんよ!


♪簡単にピアノを弾くなら。
♪楽譜が読めなくても、まず弾いてみたいなら。

★そんなあなたに朗報です!★

DVD付きで、見てすぐわかる!
海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。

「楽譜が読めない」
「忙しくてレッスンに通えない!」

大丈夫です!
初心者でも一人で30日後には名曲が弾ける!!

さらに!有名な曲でテクニックまで身につける!!

海野先生の楽しいピアノレッスンを、あなたの自宅へお届けします。
→ 30日でマスターするピアノ教本&DVD 海野先生が教える初心者向けピアノ講座はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

30日でマスターするピアノ教本&DVD

受講者数18,000人突破!
ピアノ教室のピアノレッスンをまるごと自宅へ!
海野先生が教える初心者向けピアノ講座

【セット内容】
DVD3枚、楽譜3冊、ピアノ教本1冊、特典1冊

収録曲
ベートーベン作曲「第九」 / ホルスト作曲「ジュピター」 / ショパン作曲「別れの曲」 / 伊勢正三作曲「なごり雪」 / ドヴォルザーク作曲「遠き山に日は落ちて」 / 谷村新司作曲「いい日旅立ち」


詳しい内容はこちらから

コメントを残す