これは何の音?絶対音感を身につけるには?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こんにちは、海野真理です。

今日は「聞いて何の音か分かるようになるには?」というお話です。

まずこの題を読まれて

「ええ~~!ぜったいに無理。ハードル高い!」

と思われる方、結構沢山いらっしゃるのでは?と思います。

ピアノで弾いた時、何の音か分かるようになるには

目次

  1. 絶対音感とは
  2. 実は、知らず知らずのうちに訓練をしている?
  3. まずは、楽譜を読んで、弾いてみる。
  4. 基準の音を覚える。
  5. まとめ

絶対音感とは

皆様、まず「聞いて何の音か分かる」ということは「絶対音感!」
と思っていらっしゃるのでは?

絶対音感とは、確かに音を聴いて何の音か分かること、ですが、
絶対音感に関しては、音でないものの音も音階に聞こえる、
という難易度の高いものです。

例えば、

カーン、と何かがぶつかった音が聞こえました。

今の音はミの♭ですね!という感じ。

キンコーンとか、ブーとか、ピチ、とか。

元々楽器が発するドレミ、の音ではないものが音に聞こえる、
ということです。

実は、知らず知らずのうちに訓練をしている?

今日お話している「何の音か分かるようになる」というのは、
ピアノで弾いた時の音が分かる、ということですので、
選択肢は限られます。

ある程度、訓練や慣れで、これはできるように
なるのではないかと思います。

私は割と何もしなくて、自然と音が分かるようになりました。

その音はその音にしか聴こえない、逆になんで音が分からないのか、
という生意気な子どもでした。

小さいころから耳に入った音、これが一番だろうと思います。

赤ちゃんが自然と言葉を覚え、いつの間にか喋っているのと同じように。

語学は大人からだととても難しかったりしますし、案外度胸でポーンと
外国に行ってしまい、何年か住んでいるうちにペラペラ、
ということはよくあることです。

音楽もそうなのかもしれませんね。

でも、私たちは曲を練習していくうちに、知らず知らずのうちに
この訓練をしていると思います。

まずは、楽譜を読んで、弾いてみる。

楽譜を読んで、「ドミソ~」と弾く。

この時点で頭はドミソ、と判別していて、耳はそれをドミソ、
と聴いている。

これがド、ドの音、これがレ、レの音、というように
知識と実施のような訓練をしているのでは、と思います。

そして、それを何回も繰り返す、トータル何時間も弾いている。

これはすごいことです。

私は無理、と思う方でも、一度試してみてください。

ポーン、と見ないで鍵盤を叩いて、聴こえる音が分かるかどうか。

全く分からない、聴いたこともない音ではないはずです。

基準の音を覚える。

そしてこれは一つの方法。

何か基準の音をしっかり覚えておいて、そこから探す、というのも手です。

大抵はドを覚えますね。

そこから、ド、レ、ミ、ファ…、ファ!

という風にどんぴしゃりで見つかるかもしれません。

ただ、ドを覚える、ということが案外難しいかも…。

あとは、歌がお上手な方は音を覚えるのが早い気がします。

特にアカペラで歌える方。

ちゃんとドレミを体で作って音程を取られているからではないか、
と思います。

まとめ

実際に音を聞いて、何の音か分かると
練習に便利だな、と思います。

絶対音感!とまでは言わなくても、その曲を覚えていれば
頭のなかで鳴っていて、楽譜にかじりつかなくても
ある程度音が取れるのではないかと思います。

ピアノ学習の助けになるのでは、と思いますので、是非楽しみながら、
ちょっとクイズ感覚!?で音当て、やってみてくださいね。


♪昔から、実は何の音か当てるの得意だった!

♪カラオケも上手になるかなー?
★そんなあなたに朗報です!★

DVD付きで、見てすぐわかる!
海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。

「楽譜が読めない」
「忙しくてレッスンに通えない!」

大丈夫です!
初心者でも一人で30日後には名曲が弾ける!!

さらに!有名な曲でテクニックまで身につける!!

海野先生の楽しいピアノレッスンを、あなたの自宅へお届けします。
→ 30日でマスターするピアノ教本&DVD 海野先生が教える初心者向けピアノ講座はこちら

30日でマスターするピアノ教本&DVD

受講者数18,000人突破!
ピアノ教室のピアノレッスンをまるごと自宅へ!
海野先生が教える初心者向けピアノ講座

【セット内容】
DVD3枚、楽譜3冊、ピアノ教本1冊、特典1冊

収録曲
ベートーベン作曲「第九」 / ホルスト作曲「ジュピター」 / ショパン作曲「別れの曲」 / 伊勢正三作曲「なごり雪」 / ドヴォルザーク作曲「遠き山に日は落ちて」 / 谷村新司作曲「いい日旅立ち」


詳しい内容はこちらから

コメントを残す